こんにちは。
りゆです!
今回は「もったいなくて使えない・・・
モノは使ってなんぼ!使わないなら手放す?」
についてお話していきます。
みなさんにもありませんか?
気に入っているからまだ使わない
大事に大事に保管しておきたい
高価なモノや思い入れのあるモノ
私はめちゃくちゃありました。
むしろ高価じゃなくても買ってすぐのモノ
なぜか使わずに保管・・・
今思うとなぜ?って感じなんですが、
せっかく買ったのになぜか使うのが
もったいなく思えて使えなかったんです。
モノは使ってなんぼ!
買った今、すぐ使ってこそ価値がある。
観覧用に毎日飾って気分が上がるなら
それはそれで良いかもですが、
何に関してもなんのために買ったのか
目的が明確な買い物をすることが大事ですね。
ここでも、いかに自分が目的なく
適当に買い物して
爆買〜ってストレス発散にしていたか
がわかります。
だけど収納の奥底に大事に締まっている・・・
むしろ他のモノの下に埋もれてしまっている
使われ待ちのモノ達・・・
必要なら即使おう!
使わないなら手放そう!
今気に入っているモノだからこそ、
今たくさん使おう
あのころ大事にしてたモノ・・・
それは今になったらなんであの時
ウキウキした気分で使わなかったんだろう
時間が経つにつれて
もうあの買ったばかりの頃のような
ときめきはなくなってしまったモノ達
それこそもったいない!
まずは、買い物する時に目的を意識してみる。
そうすると買い物の質も上がります。
そして断捨離している中で
あれ?なんでこれ新品の使えるままで
使わずに保管していたんだろうってものは
今ときめくなら使う、
そうではないなら手放す・・・
そして次の買い物の時に意識する
エネルギーに変えましょう!
ああ〜なんてもったいない買い物したんだろう・・・
なんであの時使わなかったんだろう
って悲観する必要はありません。
どんな経験も次に活かすために
必要なことです。
だからこそその経験を無駄にしないように
モノと向きあう断捨離の時間を
1日10分で良いので作ってみましょう!
さあ!今日はどのエリアを断捨離しましょうか!
私は手紙ボックスの中を
今日はチェックしようと思います。
一緒にチェックしてみましょう!
P.S
誰にでも取り入れられるお部屋の整え方
1分で行動できる!断捨離の本質などなど
りゆの公式LINE登録者限定で発信していきます。
登録がまだの方は今すぐ
↓の画像をタップして友達登録してくださいね♡
コメント