なぜ片付かない⁉元汚部屋片づけ才能ゼロだった私の片づかなかった本当の理由

Uncategorized

 

こんにちは!りゆです。

 

今回は「汚部屋、片付け才能ゼロ

片づかない本当の理由4選」についてお話します。

 

 

汚部屋だった頃に

何度片付けても片付かなかった

リバウンドし続けたのには

実は気づいていない本当の理由があった。

 

その理由お話します。

 

【1】モノを買いすぎ貰いすぎ

 

今と汚部屋時代、圧倒的に違うこと

それは圧倒的にモノの量

なんでこんなモノまで⁉って思うほど・・・

 

 

いや、むしろ何があるかわからない

ほどのキャパ以上のモノを

収納で隠しに隠しまくって

 

収納に入らないからどんどん

出しっぱなしやりっぱなしは増え

ゴッチャゴチャの汚部屋の出来上がり

 

そんな感じでした。

なんであんなにモノが多かったのか?

「安いしまとめて買っておこう」

 

 

「ストレス解消!買い物行こう!!

せっかく来たし何か買おう♪」

「え?もらえるの?何かよくわからないけど

無料ならもらっておこう」

 

このように本当に欲しくて必要だからではなく

感情のままに購入し貰い物をもらう生活でした。

当然、モノの増える勢いは驚異的

 

ですが愛着はなく未開封だったり

そのままになっていたり・・・

食品は腐る(ごめんなさい)

 

今は、本当にこれ欲しい?

どんな時にどんなタイミングでいつ使う?

片付ける場所ある?使い切れる?

手放すときはどうやって手放す?などなど

 

 

これらを自分に問い不安や疑問があるなら

家にinしない。手に入れる時こそ意識するよう

心がけています。

 

結果的にモノの量は減りましたが

なに不自由なく、

むしろ快適に暮らせるようになりました

 

【2】モノが捨てられない

 

モノは見直して家から出さない限り

増え続けます。

当然のことだけどわかっていなかった。

 

 

「使わないけどいつか使うかも?」

「捨てたいけど捨て方わからないから

また今度・・・片付けておこう」

「貰い物は捨てれないよね。申し訳ない」

 

当時の私はなんでもかんでも捨てられない

面倒くさい

いつまでも見て見ぬふり・・・

 

それは当然どんなに片付け上手な人でも

不要なモノを手放せなければ

汚部屋まっしぐら・・・

片付けが苦手なら急速にまっしぐら

 

 

今でも「もったいない」「失敗した〜」って

思う買い物をこんなに意識していてもしてしまう。

ですが、無駄な経験は人生で1つもない!

 

すべての出来事を経験値として

考えることで罪悪感感じずに

今後の買い物や生活の参考にしよう!

今後に活かせると前向きに

考えるようになりました。

 

 

【3】行動していない

 

「なぜ散らかる?」

「ゴチャゴチャするんだろう」

「みんな協力してくれないし

私は才能ないししょうがない」

と汚部屋の中で嘆く毎日

 

やる気になって断捨離もせずに

ほんの少し片付けても秒で元通り

「私には無理」と簡単に諦めていました。

 

そりゃあ一向に片付くわけがありません。

客観的に自分の行動を

見れればわかりますよね。

 

 

圧倒的に必要な行動が出来ていなかった。

片づけや断捨離をしていたとしても

行動量が足りなすぎたのです。

【4】継続していない
汚部屋だった私もどうにかしたい
一心で必死に片づけることもありました。
なんとか片づいて
喜んでいるのも束の間
一瞬で・・・言い過ぎ?数日で
元の汚部屋にリバウンド

ダイエットと一緒で
片づけも日々ごみ捨てやモノの見直し
を続けないとリバウンドは防げません。
片づけや断捨離は一回本気になってやれば
終わると信じていましたが
そんなことはなかった。
汚部屋を脱出した今も
片づけセンスゼロだからこそ
1日10分の断捨離チャレンジを
続けています。

以上4つのうちの1つでも改善できると
劇的に散らかりにくく、
リバウンドしなくなります。
そして暮らしが今よりも快適になるはずです!
あなたも当てはまる理由ありましたか?
まずどれか1つでも改善してみて理想の
暮らしに近づけましょ♪
P.S

誰にでも取り入れられるお部屋の整え方

1分で行動できる!断捨離の本質などなど

りゆの公式LINE登録者限定で発信していきます。

登録がまだの方は今すぐ

↓の画像をタップして友達登録してくださいね♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました