こんにちは!
りゆです。
「モノは必要な分だけあればいい!
必要以上のモノはいらない!」
わかっちゃいるんだけど・・・
元マキシマリストで汚部屋だった私が
過去の自分に言いたいこと。
モノは使う分だけ、
使う用途が決まっている分だけ
あればいい。わかっちゃいる・・・
なんで人は必要以上のモノを
持ちすぎるのか・・・
不安だから?ない時に買いにいくのが
面倒だから?
過去の私は両方だったと思います。
例えば、
食べ物なら、保存が効くし安い時に
まとめ買い
ですが、それは管理できる量
だから言えること・・・
汚部屋だった頃の私のように
量を持っていれば安心って満足して
キャパオーバー
管理が行き届かずに部屋もどんどん
汚部屋に・・・
フードロスや使ってないもので
部屋を満たすなんて嫌だ。
余白のある、余裕のある暮らしを
していきたい。
まずは、キャパ以上のモノを持っている
現実を受け入れる。
そしたらあとは解決に向けて
進むだけだ〜!!!
なぜ余分にモノを買ってしまうのか・・・
必要なものがない時に買いに行くのが面倒で
余分に買ってしまう・・・
そして大量すぎるパントリーに詰め込む
買ったことを忘れて
気づいた頃には賞味期限が切れ・・・
現代社会、いつでもほしい時になんでも
手に入りますよね。
たくさん持っていれば安心っ!
まずその考え方から
手放してみたらいいのかも。
私がたくさんのモノを手放すをして思うことは
なぜあんなにも何かを心配して
たくさんのモノを持ち続けていたんだろう
把握できる量できちんと管理した方が
困ることが断然減る。
って思うので過去の自分に伝えたいことは
「買いすぎないでいいよ!
使い切れないほうがもったいない」
使い切れる量を把握できるまで
まとめ買いやめてみませんか?
まずパントリーのモノと量の把握!
ついでに断捨離しちゃお!
今日の10分断捨離の場所は
パントリーで決まり!
パントリーの1エリアだけでもいいよ!
今日1、明日1エリアやったら
それだけで0より明らかに前に進んでる。
未来の自分を幸せな笑顔に導いてる!
さあ、今すぐゴミ袋持って
パントリーの断捨離しにいこ!
P.S
誰にでも取り入れられるお部屋の整え方
1分で行動できる!断捨離の本質などなど
りゆの公式LINE登録者限定で発信していきます。
登録がまだの方は今すぐ
↓の画像をタップして友達登録してくださいね♡
コメント