こんにちは!りゆです。
ずぼらな家事嫌い代表と言ってもいいほど
家事が苦手です。
家事も育児も早7年になりますが
要領悪いなって思うことばかり・・・
そんな家事嫌いな私が楽にキレイを保つ
ためにやってる隙間時間のらくらく家事
を今日はお話します。
こんなことするのもおすすめだよ〜
っていう隙間家事や家事負担減のために
やってることあれば是非LINEで教えて下さい!
毎日やらなきゃ!って思うけれど
ついつい後回しにして気づくと汚れが溜まって
掃除も大変に・・・
その都度片付けずにテーブルや
カウンター、置きやすい玄関などに
モノが溜まってしまう
そんなことありませんか?
もう全部全部当てはまっていました。
年末の掃除は大変だし
汚れを日々見てみぬふり
ちょい置き場が勝手に出来てしまい
それも掃除が大変になる原因に・・・
そんな超がつく面倒くさがりな私でも
不要なモノを手放して
ほんの少しの意識の変化で
いつでも来客に慌てない
きれいな部屋をキープできる
超簡単、実は誰でも知ってる
もうやってるかもな秘訣です。
【1】気づいた時に拭く
汚れは時間が経つと落ちにくくなり
掃除も大変になるし何より
時間が経つとやる気を出すのが大変
汚れているなと思ったら、
むしろ汚れていなくても使った後に
さっと拭くだけで掃除の手間や
ハードルは激減!!
そのついでに手の届く気になる周囲も
さっと一緒に拭いてさらにキレイになります。
これもモノを出しっぱなしにしていると
なかなかモノを移動させて拭くって
面倒・・・・
だけど、そこにモノがなければ
いつだってどんな隙間時間だって
ふきふき簡単に小掃除出来ます。
【2】待ち時間を有効活用
いや〜忙しいですよね・・・
でも電子レンジで温めて待ち中
鍋で煮込み中
ほんの1分でも空いた瞬間に
さっと周囲を拭いたり
出しっぱなしのモノを片付けたり
引き出しの中のモノをチェックしたり
ちょっとした隙間時間でも
出来ちゃうこと意外とあります。
ここのほんの数分、数十秒で
さっとやると、その後の自分の
助けになります。
ちょっとぼーーーっとしたくなるんですが
その時間をさっと小掃除に使ってます。
【3】隠さない
ずぼらさん、面倒くさがりさんこそ
カバーや蓋で汚れやゴチャゴチャを
隠そうとしていませんか?
例えば、排水口はカバーをあえて外して
その都度ゴミは破棄
見えてるから常にキレイにする意識になります。
収納も蓋付きにして中のモノ隠しがち
蓋付きだとワンアクションが面倒で
上に積み上げたり
他の場所を一時置き場にしたくなります。
蓋がついてるものはあえて外して
ポイポイ収納もあり!←
出しっぱなしよりよっぽど良き!
【4】ちょっとついでに
トイレに行くたびに1回目は便座を
2回目は床をサクッと小掃除
朝洗顔の時にさっと洗面所を掃除
メイクのついでに鏡をふきふき
めちゃくちゃ何気ないですが
自分の行動とセットにして無意識に
掃除や片付けをすると面倒くさい〜
が緩和される気がします。
そして一番大切なことは
頑張りすぎないのが継続の秘訣
それぞれサクッとキレイを保つために
やることはたったの1分程度
ちょこっとしたことを意識するだけでも
手間をかけずに楽にキレイが
キープ出来ます。
だっていつもいつも頑張ってる私達
頑張りすぎて力入れすぎて
続かないよりもできる範囲で
少しずつ続ける方が
いつもキレイな家への近道!
気合を入れての掃除や片づけは
たま〜にするくらいゆるく力を抜いても
いいんじゃないでしょうか?
まずは目についた場所を
さっと片付けてふきふきしましょ♪
いつもキレイな部屋への第一歩!
P.S
誰にでも取り入れられるお部屋の整え方
1分で行動できる!断捨離の本質などなど
りゆの公式LINE登録者限定で発信していきます。
登録がまだの方は今すぐ
↓の画像をタップして友達登録してくださいね♡
コメント