イライラが止まらないあなたを救済!家事が楽になる仕組みとは?

Uncategorized

 

こんにちは!りゆです。

 

今回は「ああ〜イライラが止まらない!

家事を楽になる仕組みとは?」

についてお話します。

 

毎日イライラ・・・

なんでだろう?

仕事家事育児にやることが絶えない

 

 

子どもとの時間も取れないし

ましてや自分の時間なんてない

呼ばれるたびに「ちょっと待って!」

 

何もしない旦那はもちろん

子どもにまでイライラしてしまう

ダメダメな自分が嫌・・・

 

ですが、これをやることで

大嫌いな家事が時短で楽に出来て

子どもとの時間、自分の時間が充実

 

 

ママの笑顔が増えて、家族の笑顔も増える。

部屋のキレイも保てる!!

家事を楽にして笑顔でいられる時間を

増やしましょう!

 

【1】モノが少ないスッキリした暮らしを目指す

 

一番の近道だと思います。

不要なモノがないスッキリしたという表現で

私はミニマリストと言っていますが

 

 

みんながみんなミニマリストになりたい!

と思っているわけじゃないことも

よくわかってます。

私はミニマリストの考えに感銘を受けてます。

 

ミニマリストが良いなと思う理由4選

①モノの管理や掃除が楽になる

②探しモノをする時間が激減する

③収納用品や不要なモノを買わなくなり

無駄使いが減る

④お気に入りや好きなモノを

意識するようになり、

家がお気に入りや好きで溢れた

空間になる

 

 

他にも良さは多々ありますが上記だけでも

メリットしか感じません。

 

もしも、家族が協力的じゃないとしても

あなたがミニマリスト、モノの少ない生活を

目指すことは自分次第でいつでも始められる。

 

自分なりのあなたらしいミニマムな生活

を一緒に目指しませんか?

少しずつ無理なく続けて行きましょ!

 

 

行き詰まったり嫌になったら

いつでも相談してください!

一人で悩まずに相談したら

解決することは多々です!

 

【2】不要な家事自体を手放そう

 

例えば、キッチン編

 

キッチンマットは撤去しました。

ここはかなり何度も撤去しては

旦那の反対にて購入→撤去を繰り返しました

 

 

キッチンマットの洗濯管理が嫌

汚すたびに洗う手間があるけど

敷いてなければ

拭いて掃除をその都度するだけ

 

汚れもたまらないし

何より見た目のスッキリさも

私は好きです。

 

この要領でリビングの絨毯

も手放しました。

これも旦那が勝手に購入してきましたが、

 

旦那の部屋に移動しました、笑

掃除機かけるの大変じゃないですか?

子どもたちが汚すから洗濯も大変・・・

 

 

調理用品、キッチン用品

調味料は出しっぱなしにしないで

出しやすいところにその都度収納

 

そうすることで毎日の

キッチンリセットが楽になって

すっきり感もUP!

 

ここになくてはならない・・・

っていう固定概念を手放して

なんとなく置いているものを

見直してみませんか?

 

 

一気に減らすのは得策じゃないけれど

コツコツ減らしていけば

家事は楽になり確実に時短に

なります。

 

子育てや仕事はなかなか

減らすことはできません。

 

まずいつもしている家事の中で

モヤッとするところにも注目して

負担軽減と時間の確保をしましょ!

 

 

あなたの笑顔は、家族を幸せにします。

あなたも今すぐ

できるところ、まず考え方からでもいい!

 

手放していきましょ!

 

P.S

誰にでも取り入れられるお部屋の整え方

1分で行動できる!断捨離の本質などなど

りゆの公式LINE登録者限定で発信していきます。

登録がまだの方は今すぐ

↓の画像をタップして友達登録してくださいね♡

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました