こんにちは!りゆです。
今回は「捨てづらい服を手放す基準5選!」
についてお話したいと思います。
クローゼットに大量に服はあるのに
着る服がなーい!!と毎朝嘆いていませんか?
私は毎日着る服がない着る服がない・・・
とバタバタになりながら
服を手にとってはポイポイポイ
着てみてはなんか変と
大量に服があるにも関わらず
いつも同じような服を着て
過ごしていました。
なのに毎回服を選ぶのは大変で
クローゼットは着ない服でぎゅうぎゅう
入り切らなくてクローゼットの外にも
洋服が・・・
毎日何かしらの服は着て過ごす生活必需品
嗜好品でもあります。
だからこそ
「まだ着れる」
「またいつか着るかもしれない」
「痩せたら着よう」
と手放しづらいモノの1つ
ではないかな?と思います。
でも着ない服を手放せずに
どんどん溜め込んで行ったら
どんどん汚部屋まっしぐらに
毎日のストレスの源になります。
そうならないために手放す基準5選
をお話します。
【1】1年以上着ていない服、ワンシーズン着てない服
期限を決めて判断するのは、判断がしやすい。
ワンシーズン、ワンシーズンが難しければ
まずは1年着ていなければ
今後着る機会はほぼなかったです。
今年1年着てないのに来年着る?
流行は巡るっていう・・・
だけど洋服は消耗品
流行りが巡ってくる頃には
よほど良い保存状態でなければ
劣化していきます。
いつか・・・来るかわからない
いつかのために部屋を圧迫するのは
避けたい、今を大切にしましょ!
【2】着心地が悪い
着た時の着心地って思っている
以上に大事。
見た目は好きでも実はゴワゴワ
チクチク・・・なんか着にくい
着ていてストレスのある服は
結局着る機会は減ってしまう
高かったから、もったいないから
と我慢して着続けなくても
自分に優しくなっても
いいんじゃないでしょうか?
【3】着た時にしっくりこない服
着てみて鏡で自分を見た時
なんかしっくり来ない服ってありませんか?
それには何かしらの理由があるはず
・なんか似合わない
・太って、老けて見える
・若作りに見える?
・手持ちの服と合わせ方がわからない・・・
などなど着た時の気持ちを大切に判断しましょ!
【4】汚れや毛玉、穴あきのある服
洋服は清潔感が命!
どんなに気に入っていても自分で気にしなくても
意外と人は見てます。
汚れや毛玉、穴あきは洋服の寿命のサイン
手放し対象にしましょう。
【5】サイズが合わない服
今はオーバーサイズや小さめサイズで
あえて服のサイズ感を変えて購入する
ことも多いですが、
意には反してなんだか着心地が悪い
見た目が悪い
一日を快適に過ごせない場合は手放し対象に。
上記5選を意識するとサクサク
自分の服の断捨離も進むのではないでしょうか?
なんとなく・・・いつか・・・
のためにもったいないと思わずに
一つ一つのものを見直して
判断してみましょう。
どうしても悩んだときは
この服を着て1日好きな人と
気分良く過ごせるか?
自分を大切に、気分良く
毎日をストレスなく
楽しく過ごせる服を着たいですね♡
まずはこの夏1度もまだ着てない服から
チェックしてみましょう!
P.S
誰にでも取り入れられるお部屋の整え方
1分で行動できる!断捨離の本質などなど
りゆの公式LINE登録者限定で発信していきます。
登録がまだの方は今すぐ
↓の画像をタップして友達登録してくださいね♡
コメント