コレだけは意識して!劇的に断捨離が進むポイント

Uncategorized

 

こんにちは。りゆです!

 

今回は『これだけは意識して欲しい!

劇的に断捨離が進むポイント』についてのお話しです。

 

よーし!今日は断捨離頑張るぞー!

断捨離断捨離・・・・

って全然進まなーーーーーーい

 

 

なんで?全部必要に見える・・・

ゴミなんてないもん。

全部いるよ・・・

 

はあ、うちには捨てられるモノは

ないし、私は捨てられない人間・・・

もうこのごちゃごちゃなモノだらけの生活

からは抜け出せないんだ・・・

 

どうせ断捨離したって捨てられないんだから

もう無駄な時間を使うのはやめて

ゴロゴロスマホいじろ〜!

 

 

って言うのが汚部屋時代の私の考えでした・・・

この思考こそもったいない〜

ポイント意識してやったら変わっていくよ!

 

もっと早くにこのポイントを意識して

断捨離を勧めていればよかった。

って思うポイントです。

 

まず、すべて必要に見えてしまう理由として↓

①いつか使うかも

②まだ使える

③一応、念の為取っとこう

④もったいない

 

 

そして・・・はあ疲れた

一回休憩・・・もう今日はやめとこ・・・

って全然断捨離が進まない

まさに以前の私のようになってしまいます。

 

今でも断捨離しながらこの4つの理由で

悩むこと、手放せないことが多々あります。

そんな時に意識的に考えているポイント!

 

このポイントを意識して断捨離することで

8割は断捨離出来るのではないかと

思っています。

 

 

そのポイントとは、

必要不要(手放すか)の判断基準はの自分!

過去未来じゃなく現在の自分

 

今の自分がこれを必要としているか?

いつかじゃなく、今使うか、使う予定があるか

を意識することです。

 

もしかしたら使うかもって

もし、いつか・・・

はほぼ来ないんですよね。

 

 

「何ヶ月後に予定があるから使う」なら必要なもの。

「まだ使えるし、残しておいたらいつか使うときが来るかも」

は、不要なものとして考える。

 

いや〜そうは言っても難しいんですよね涙

めちゃめちゃわかります・・・

でもいつか使うときが来ても

 

ごちゃごちゃのモノの中から

ピンポイントで使うかも・・・と残したモノ

見つけ出せると思いますか?

 

 

きっと見つけ出せずに

「あった気がするけど・・・

まあ、買いに行くか!」ってなるはず。

 

少しずつでいいので、

判断基準は今の自分!ってポイントを

意識して断捨離してみましょ!

 

判断基準を意識するだけで

断捨離に対する取り組み方も

進み方も劇的に変わっていきます!

 

今!の自分を大切に!

それは未来の自分を救うことにもなるし

生きているのは今!だから

 

今気持ちがいい空間で過ごせる

今片付けが楽になってストレスが減った

余裕が持てる方が良いですよね♪

 

 

まずは今机の上に出ているモノ

今!の自分に必要?不要?

今日も10分で良い!断捨離をして理想の

暮らしにしていきましょう!

 

P.S

誰にでも取り入れられるお部屋の整え方

1分で行動出来る!断捨離の本質などなど

りゆの公式LINE登録者限定で発信していきます!

登録がまだの方は今すぐ

↓の画像をタップして友だち追加してくださいね♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました